ASEAN主要7カ国+インド マーケットの入口

【インドネシアPR事例】IPPUDO(ラーメン一風堂)のFacebookマーケティング方法

セラマソレッ!アジアクリック・インドネシア特派員のルキです。

2016年はインドネシアにおいて日本食がぐっと身近になりました。そして、2017年もジャカルタ上陸予定の日系フランチャイズ飲食店があると聞き、日本食好きのインドネシア人たちは今から待ちきれません。

しかしながら、多くの日系飲食店が上陸する中、もちろん全ての飲食店が成功を収めるわけではありません。

オープン1年以上がたっても、週末には行列となるお店は、フェイスブックやインスタグラムなどSNSを上手に活用していると言えます。その代表例として今回はIPPUDO(ラーメン一風堂)をご紹介いたします。

(さらに…)

【フィリピン】フィリピン女性から圧倒的な支持を集めるRose Pharmacy!3つのSNS戦略とは?!

こんにちは、PR事例特派員のAyaです。

今回は、フィリピン女性から圧倒的な支持を集めるRose Pharmacy(ローズ・ファーマシー)のSNS戦略についてご紹介致します。

(さらに…)

インスタグラムでのPRは富裕層向き!インドネシアで活用される「セレブグラム(Celebgram)」とは!?(PART2/2)

こんにちは、インドネシア現地特派員のRonaldです!前回はインドネシアのSNS利用状況とフェイスブックを使用してビジネスを浸透させる方法について話しました。今回は、インスタグラムに焦点を当てます。

(さらに…)

【シンガポールPR成功事例】日清食品の効率の良いデジタルPR

こんにちは、PR事例特派員のAyaです。

今回は、日清食品シンガポールが行う効率の良いPRをまとめました。参考にしてぜひ現地進出の際にお役立て下さいませ!

(さらに…)

【フィリピン人が教える】フィリピンのSNS事情とPR戦略教えます

マガンダン・ハポン(フィリピン語でこんにちは)!フィリピン現地特派員のケンです。

今回は、フィリピンのSNS事情とそれを活かしたPR戦略を提案させて頂きます。

(さらに…)

ミスドがインドネシアで人気になったPR方法とは?

セラマソレッ!アジアクリック・インドネシア特派員のルキです。

インドネシアで日本のミスドが変わった販売方法で多くの消費者の獲得を実現しました。

(さらに…)

【マレーシア】ブックストアBORDERSのSNSを利用したキャンペーン事例

こんにちは、PR事例特派員のAyaです!

今回は、BORDERSの実施しているSNSを利用したキャンペーン戦略についてご紹介致します。

(さらに…)

【台湾】台湾で大人気!日本の化粧品ブランドVIESE(ヴィセ)

皆様こんにちは!台湾現地特派員のチャニンです。

今回は、台湾で人気の日本の化粧品ブランドVISEE(ヴィセ)が台湾女子から指示を集める理由とそのPRポイントをご紹介させて頂きます!

(さらに…)

【インドネシア】ご当地キャラクターのインドネシア人受けが良い理由

セラマソレッ!アジアクリック・インドネシア特派員のルキです。

インドネシア人の間で認知度のある、ご当地キャラクター(ゆるキャラ)とその理由についてご紹介します。

(さらに…)

【インドネシア】インドネシアのデジタルビジネスにおけるソーシャルメディア(PART2)

こんにちは!インドネシア現地特派員のRonaldです。今回はインドネシアにおけるデジタルビジネスの市場とソーシャルメディアについてご紹介させて頂きます。

(さらに…)