こんにちは、アジアクリック・PR事例特派員の堀田です。
今マレーシアの女性に、他国と同様日本や韓国の化粧品が大変人気です。マレーシアでは、基本的にオンラインで購入することが多いため、多くのコスメショップが存在します。
その中でも『HERMO(https://www.hermo.my)』というオンラインコスメショップは、絶大的な人気を誇っています。このショップは、マレーシア、シンガポール、インドネシアと展開しています。そこで今回は、『HERMO』の人気の理由をご紹介致します!
セラマソレ!アジアクリック・インドネシア特派員のルキです。
新たにサラダストア『SALADSTOP!』がジャカルタにオープンし、大盛況となっています。そこで今回は、『SALADSTOP!』のSNSにおけるPRを紹介し、その人気の理由を明らかにしていきます!
皆さんこんにちは、台湾現地特派員のチャニンです!
台湾からの訪日観光客数は毎年多く、日本滞在経験者は子供からお年寄りまで多岐に渡り非常に多いのです。台湾人は日本のブランドについて、昔から良いイメージを持っています。そのため、日本へ旅行する際には観光だけではなく買い物もすべきと考えている台湾人も多いのです。
昨年から、台湾人が訪日の際に必ず購入する定番商品となった日本の化粧品があります。
セラマソレッ!アジアクリック・インドネシア特派員のルキです。
2年ぶりに、ちょうど旧正月頃(1月下旬)に東京へ遊びに行きました。その時思ったことをシェアいたしますので、ぜひ訪日対策のヒントになさってください。
こんにちは、PR事例特派員のAyaです。マレーシア発祥のホワイトコーヒーの老舗メーカーである『オールドタウン』は、創業から約60年もの間人気を維持し続けています。時代とともにPR方法も変化し、現在ではSNSを利用したPRを中心に行っています。
今回は、『オールドタウン』のPR戦略における2つのポイントをご紹介いたします!
Xin chao!ベトナム担当の桜井です。
2016年7月30日に、『高島屋』がホーチミンでオープンしました。日本の大手デパートがベトナムに進出したのは、これが初なのです!オープンしてから常に混雑している『高島屋』は、どのようにベトナム人を惹きつけているのでしょうか?
『高島屋』内を歩いていると、①子供と②場所の共有の2つのポイントを軸に店舗が設置されていることがよくわかります。まさに「ベトナム市場の鏡」と言っても過言ではありません。今回は『高島屋』に実際にある店舗を紹介しながら、2つのポイントを明らかにしていきます!
皆さんこんにちは、台湾現地特派員のチャニンです!
今回は、台湾人が訪日すると必ず購入する人が多い人気商品をご紹介致します。
セラマソレッ!アジアクリック・インドネシア特派員のルキです。
皆さんは、インドネシア人が最も視聴している日系チャンネルは何かご存知でしょうか?ご存知の方が多いとは思いますが、「NHK」は在インドネシア日本人に最も人気のチャンネルです。
しかし、インドネシア人に人気なのはNHKよりも、やニュースなどの番組よりも、AKB48出演の番組や日本のドラマを視聴できる『WAKUWAKU JAPAN』というチャンネルなのです!!
そこで今回は、この『WAKUWAKU JAPAN』が人気を集める内容について紹介致します。
こんにちは、PR事例特派員のAyaです。マレーシアの国民的清涼飲料水『100PLUS』を、皆さんご存知でしょうか?実は20年以上も人気で、PR戦略には2つのポイントがあるのです!!
そこで今回は、『100PLUS』のPR事例についてご紹介させて頂きます。