ASEAN主要7カ国+インド マーケットの入口

コカ・コーラによるシンガポール建国50周年SNSキャンペーン成功事例(後半)

こんにちは、シンガポール特派員のRogerです。

前回に引き続き、コカ・コーラ社のシンガポール建国50周年に充てたSNSキャンペーンを成功事例としてお伝えします。

今回は、成功のカギとなった、

①ローカリゼーション、②消費者の感情に訴える工夫、③SNSキャンペーンという三つの要素を見ていきましょう!

(さらに…)

コカ・コーラによるシンガポール建国50周年SNSキャンペーン成功事例(前半)

こんにちは。シンガポール特派員のRogerです。

ここシンガポールでは、建国50周年に合わせたマーケティングやブランディングが盛んに行われています。

シンガポールの建国記念日は8月9日で、

今年は50周年を祝して、SG50という公式ロゴが発表され、ロゴ使用が許可された企業・商品にはロゴが記されます。

(さらに…)

ラオスで人気のアプリトップ3

こんにちは。ラオス特派員のChinです。

今日はラオスで人気のアプリトップ3についてご紹介します。

ここラオスでは他のASEAN諸国と同様にSNSがとても人気で、

既に生活の一部となり、人気のアプリトップ3も、Facebook、WeChat、Whatsappと、チャットアプリが占めています。

(さらに…)

カンボジアのアイドル事情

こんにちは。カンボジア特派員のレスマイです。

「アメリカンアイドル」から始まり、今世界中で視聴者の中からアイドルを発掘するTV番組が人気ですが、

ここカンボジアでもHang Meas TV局が放映している「カンボジアアイドル」は大人気です。

ファーストシーズンはちょうど11月1日に終了しましたが、まだまだ熱は冷めていません。

(さらに…)

香港人は料理の写真を撮ることが大好き!

こんにちは、香港特派員のしおりです。

料理写真撮りとは、皆様はご存知でしょうか?

食事の前、まずは料理のみを撮影することです。

香港ではとても流行っていて、当たり前のこととなっているので、今日このことについて書きたいと思います。

(さらに…)

台湾で人気のSNSアプリはこれだ!

大家好、台湾特派員のチャニンです。

ここ台湾では、現在スマートフォンのユーザーが高齢者層にも広がり、ますます拡大しているわけですが、

やはり気になるのはどのようなアプリが使われているかですよね。

台湾アプリのトップ5をご紹介いたします。

(さらに…)

アジアクリック選任・シンガポール人マーケターが教えるSNS戦略【後編】

こんにちは、シンガポール人マーケターのRogerです。

前回に続き、SNS戦略について、Facebookの人気の秘密を探りながら見ていきます。

(さらに…)

アジアクリック選任・シンガポール人マーケターが教えるSNS戦略【前編】

こんにちは、シンガポール特派員で、普段はアジアクリックのオンラインマーケティングを担当しているRogerです。

今回は私が展開しているマーケティング戦略の背景ともいえる、SNS戦略についてお話しさせていただきます。

(さらに…)

タイのソーシャルメディア事情:Facebook、LINE、YouTubeの意外な用途とは?

サワディーカ!この度タイ特派員に就任しました、Kavalinです。

東京大学にも留学経験があり日本にはとても親しみを感じているので、双方の理解を促せれば幸いです。

さて、

今回は今日のタイにとってソーシャルメディアがどれほど重要な地位を占めているのかということを私の経験から書かせていただきます。

(さらに…)

台湾の若者の間で流行しているちょっぴり「酸っぱい」もの

大家好、台湾特派員のチャニンです。

今現在台湾人の若者の間で流行っているものをチェックする際にお勧めなのが、

Facebookでステイタスです。

FacebookのようなSNSサイトは今や台湾人の生活の一部を占めています。

おしゃれな物、服、シャップ、レストラン等々、Facebookを通じて情報交換を行います。

今回は最近Facebookで特に話題になってる物をご紹介します!

(さらに…)