ASEAN主要7カ国+インド マーケットの入口

【東南アジア】日本とは異なる東南アジアのSNSの利用方法!PRの重要なツールと言われる理由とは?!

みなさん、こんにちは。アジアクリックPR事例特派員の堀田です。

東南アジアの国をターゲットとしてPRする際に、FacebookやInstagramといったSNSでのPRが重要であるということは、弊社の「ASIACLICK NEWS」の多くの記事の中でご紹介してきました。もちろん、SNSの普及率が高いということはその理由の一つです。しかし、それだけではなく彼らのSNSの利用方法も大きく影響しています。

そこで今回は、日本人と東南アジア人のSNSの利用から見える各々の考え方を比較し、SNSが重要と言われる核の理由を解説致します!

(さらに…)

【インドネシア】最も効果的なPR方法と戦略とは? 2017年度版

セラマソレッ!アジアクリック・インドネシア特派員のルキです。

「WE ARE SOCIAL(https://wearesocial.com/uk/)」が今年(2017年)1月に、「Digital in 2017: Southeast Asia(https://www.slideshare.net/wearesocialsg/digital-in-2017-southeast-asia?qid=64220d85-7c2e-4003-bc64-b986b7b55ff5&v=&b=&from_search=1)」を発表しました。これはインドネシア人のインターネット利用状況を調査し、数値化したものです。

今回はこの結果をもとに、インドネシアで最も効果的なPR方法と戦略を解説致します!

(さらに…)

【インドネシア】10代の若者に人気の「North Pole Café」の効果的な商品企画とは?

セラマソレッ!アジアクリック・インドネシア特派員のルキです。

皆さん、今インドネシアでは「North Pole Café」が人気なのをご存知でしょうか?Instagramのインドネシアでのユーザーは1,800万人となり、アジアで最も多い数値となりました(2016年時点)。そこでこのお店はInstagramを重要視し、投稿したくなり、さらに投稿をみた人が訪れたくなるような商品を企画したのです!

今回は、そんな「North Pole Café」の興味深い商品企画をご紹介致します。

(さらに…)

【フィリピン】子育て中の親に人気のインフルエンサー!SNSでの投稿内容とは?!

みなさん、こんにちは、アジアクリック・マニラ特派員のロシエルです。

フィリピンでは平均年齢が23歳ととても若く、世界銀行の2016年の調べでは、子は神からのギフトというカトリックの教えが影響して女性の生涯出産率は平均2.98人(日本は1.42人)と言われています。

▶︎詳しくはこちら: http://asiaclick.jp/new/phiyoutubenidoforitgrowpr-4537

つまり「母親」や「父親」をターゲットにしたPRをする場合、対象となる人数はとても多くなると考えられますよね。そこで今回は育児中の夫婦に最も人気のインフルエンサーをご紹介するとともに、その理由を解説致します!

(さらに…)

【ベトナム】ITがベトナムに与える影響 第1弾!〜『母親×IT』の現状とは〜

Xin Chao!ベトナム市場担当の櫻井です。

現在ベトナムでは、20歳〜34歳までの男女が全人口の26.9%(約2,540万人)を占めており、若者をターゲットにしたビジネスが増加しています。

この20〜34歳という年齢は多くの女性にとってとても大きな出来事がある年齢ですが、それは一体何でしょうか?答えは「出産」です!私のベトナム人の友人もその年齢層に当てはまるため、ほとんどが出産をしました。そこで今回は『母親×IT』をテーマに、PRに繋がる母親の情報収集源をご紹介致します。

(さらに…)

【香港】海外進出して短期間で多くのフォロワー数を獲得?!その効果的なSNS運用とは?

你好(ネイホウ)!アジアクリック・香港特派員の詩織です。

最近香港には様々な海外の小売業の会社が進出し、出店をしています。つまり競合他社が多く存在しているため、香港の人々が魅力を感じるユニークポイントが必須だということができます。その香港に今年、初めて日本の人気ブランド『GU(ジーユー)』が2店舗出店しました。
そこで今回は、短期間で多くのSNSのフォロワーを集めた『GU香港』の効果的なPR方法とそのポイントをご紹介させていただきます!

(さらに…)

【インドネシア】インドネシアで『抹茶』が人気を集める理由とは?〜PART2〜

セラマソレッ!アジアクリック・インドネシア特派員のルキです。

PART1では『抹茶』に焦点を当て、インドネシアで大人気の「SHIROKUMA CAFE’」をご紹介しました。今回は、その戦略として商品企画とSNSでの宣伝についてご紹介致します。

(さらに…)

【台湾】『コップのフチ子』の人気が急上昇した理由とは?-Part2-

皆様、こんにちは!台湾担当のチャニンです。

Part1では、『コップのフチ子』の認知度を高めたPRの3つのポイントをご紹介しました。おさらいをすると、①多くの人が訪れる場所×新鮮さ、②他の年齢層へのアプローチ、③LINEとのコラボの3つです。詳しくは記事をご覧ください!

今回は、『コップのフチ子』の大人気のキャンペーンや展示会のポイントをご紹介致します。

(さらに…)

【インドネシア】インドネシアで『抹茶』が人気を集める理由とは?〜PART1〜

セラマソレッ!アジアクリック・インドネシア特派員のルキです。

インドネシアでは、日本のデザートとして「ソフトクリーム」がとても人気です。また、抹茶やあんみつ、そして餅なども日本のデザートとして広く知られています。

今回は人気となっている『抹茶』に焦点を当て、インドネシアで大人気の「SHIROKUMA CAFE」をご紹介致します!現地の人だからこそ分かる、ヒット商品を生み出した理由とは?!

(さらに…)

【台湾】『コップのフチ子』の人気が急上昇した理由とは?-Part1-

皆様、こんにちは!台湾担当のチャニンです。

今台湾では、『コップのフチ子』が大人気なのをご存知でしょうか?様々なPR方法によって、昨年から人気が急上昇しました。
そこでPART1では、『コップのフチ子』の認知度を高めたPRの3つのポイントをご紹介致します!

(さらに…)