ASEAN主要7カ国+インド マーケットの入口

ASEAN訪日ブログ 資料請求・お問い合わせ
知っておかなければならない香港におけるビジネスマナー

こんにちは、香港特派員の黄です。

香港は長い間世界のビジネスの中心地の一つとして栄えてきたので、

ビジネスで通用するマナーも世界スタンダート、つまり世界で通じるものが常識とされてきました。

時間を守る、プロフェッショナルに見せる自己ブランディング、会議で使用する書類の準備は一般の常識ですが、

今回は香港特有のビジネスマナ-を紹介します。

(さらに…)

香港、台湾で使用されている言葉

こんにちは!香港特派員の黄(こう)です。

今回は、香港、台湾で使用されている言葉についてお話します。

(さらに…)

【香港】日本に観光する理由、観光しない理由

こんにちは、香港特派員のこうです。

もちろん、香港人によって、旅行を計画する時、日本は好きな目的地トップ5に離しないな。

それはどんな理由ですが?

(さらに…)

香港人にInstagram! 香港人観光客にはこうPRしよう

ごきげんよう、香港特派員のしおりです。

スマートフォンの普及をしながら、SNSの重要性も高くなっております。

今回は香港人も使ってるInstagramについて記事を書きます。

(さらに…)

香港人が接している4大メディアとは?

こんにちは!香港特派員の黄です。
今回は、私たち香港人が活用する人気のメディアと人気の理由について紹介します。

ソーシャルメティア(SNS)

1. FACEBOOK

香港でソーシャルメティアといえば、やばりFACEBOOKです。ユーザー数の多さ、マーケティングツールとして使用する企業も多いです。ダントツの人気を誇るソーシャルメディアです

 

2. INSTAGRAM

香港の若者たちの間で急速に人気が広まっているのが、Instagramです。香港人は歌手、タレントを含めてセルフィーのアップロードが大好きなので、セルフィーが中心です。また、商品の写真のアップなどを目的として企業アカウントも増えています。

 

3. WEIBO

ツイッターは香港では流行っていません。代わりに、中国で大人気のtwitterのようなウェイボー(微博, weibo) が中国大陸人とのビジネスをはじめとしたコミュニケーションを目的として使用されることが多いです。

ただ、香港人同士のコミュニケーションツールとしてはあまり使用されていません。


雑誌

hk

 

  • 100毛

日本ではまだあまり知られていないかもしれませんが、100毛は急速に成長しているメディア(雑誌)です。100毛は2つの意味があります。まずは、この雑誌は10香港ドルなので、100毛(中国元)です。もうひとつは、この雑誌で100本の短いコーナーを意味しています。100毛は若者向のコメディーメインの雑誌です、内容は流行している話題、ファッション、映画や音楽です。

 

  • Am730

香港の朝に道で配布されているニュース、エンタメ、スポーツがメインの無料新聞です。日本を含むアジアのエンターテイメントにも触れられるが、人気の秘密です。

hk2

  • Milk・touch

これらは若者向けの雑誌です。内容は、ファッション、音楽、映画などエンタメメインです。

 

hk3

 

ウェブサイト

  • com

今まさに新聞媒体から、蘋果日報はインターネットに移行しています。ウェブサイトではアニメを駆使した特徴を有しているので、“動新聞”と言われています。一度ウェブサイトを訪問してみてください!また、蘋果日報は香港にあるメディアの中では珍しい反政府を示しているので、市民の声をより堅実に伝えているメディアといえるでしょう。実際、FACEBOOKでのフォロー数は香港にあるページの中で一番多いです。

 

  • 高登フォルム(hkgolden.com)

たとえるならば、日本でいう2ちゃんねるです。元々コンピューター関連の情報サイトだったのが、2ちゃんねるのようにあらゆる話題をオンタイムで話す場に発展しました。ネットで流行る言葉はやはりここに由来するものがほとんどです。加えて、こちらのサイトに公開されたオンライン小説の中には、映画化されたものもあるのです。

 

  • 香港独立媒體(INMEDIAHK.net)

香港であるネットコンテンツサイトと言えば、香港独立媒體、破折号、輔仁、熱血時報など沢山のサイトがあります。その中で、香港独立媒體は成立した時間が一番長い、フォロー数も一番です。ニュースと作家のコーナーしかありません。このサイトは中立性が保留する為に、広告は一切ないです。 毎月小さい寄贈をもらって運営しています。

hk4

hk6

hk5

 

テレビ

  • TVB

いま、香港の地上波テレビ局はTVB一局しかありません。視聴者層は、若者というよりは、テレビ番組に親しんできた中高年向きです。

 

  • HKTV

HKTVはネットチャンネルです。放送ライセンスがないので、インターネットだけで放送します。去年から放送がはじまり、今日まで視聴率は徐々に上がってきています。中でもドラマはtvbのものより視聴者の視点により近いので、人気があります。

 

  • Nowtv

香港にいま二つのケーブルテレビ局があります、cabletvとnowtvです。nowtvは香港人が大好きなイングランドプレミアリーグを放送するので、視聴率は少々cabletvより高いです。加えて、中立的な報道にも定評があります。

hk7

hk8

hk9

いかがでしょうか。
香港マーケットにおいても、属性別に接触するメディアは異なります。
香港という小さな地域でも、メディアミックスが必要なようですね。

シンガポールと香港、アジア本社をどっちにする?

こんにちは、シンガポールからHinaです。
現在、非常に多くの企業がアジア統括本部拠点を設置しているのはシンガポールと香港です。

どちらも。国際的なビジネス、金融、物流の中心地であり、主要市場へのアクセスのしやすさ、税制面や政府による各種支援などのメリット、高水準の法務・会計・IT関連サービスの他、有能な人材が集積し、業務遂行や生活面でのインフラなどが整っている等の点で多くの強みを有しています。

シンガポール・香港が、国際競争力やビジネスに適した国・地域のランキングで世界のトップ水準にランクされていることはすでに有名です。

上記2ヶ国・地域のいずれを選択するかについては、各企業にとって様々な観点があると思いますが、傘下の現地拠点の所在地や事業対象(候補)地域の戦略的重点や方針により、シンガポールは東南アジア、インド等南アジアやオセアニアとの関係を重視する企業、香港は中国本土や台湾などとの関係をより重視しつつ東南アジアを対象としたい企業に選考される傾向があると言えます。

また統括会社を設置する場合、シンガポールやタイの地域統括本部(Regional Headquarter)や中国の投資性公司には一定の設立要件(税制優遇条件を含む)があるのに対して、香港の場合はそうした要件はなく通常の会社に統括機能を付与することで自由な設計が可能になっております。そのため、どこに統括拠点を設けるかによって統括会社の形態は異なるので注意が必要です。

香港に設置される統括会社は、10年度税制改正で「外国子会社合算税制(タックスヘイブン対策税制)」の見直しがなされるまで「株式等の保有を主たる事業として営む法人」として日本で合算課税の対象となり香港の低税率(法人税率16・5%)を享受できない場合が多かったのですが、当該見直しにより一定要件を満たす統括会社はタックスヘイブン対策税制の適用除外となったため、税務コストの観点から香港に統括会社を設置する魅力が増しているのも事実です。

出典:www.huffingtonpost.com

香港に統括会社を設置するメリットとしては、前述の税務コストの低さの他に、まず周辺国へのアクセスの利便性が挙げられます。香港は地理的に東アジアの中心に位置するため、約4時間あれば東アジアの主要都市まで飛行機で赴くことが可能です。空港・港湾は非常に整備されており、香港は物流ハブとして空輸・海運ともに至便。香港—中国本土間であれば陸運も充実しています。

ただ懸念される問題としては、香港はシンガポールと並んで賃料や人件費等のビジネスコストがアジア・トップクラスであることには留意が必要です。(アジアクリックシンガポール/Hina)

 

香港の工場ビルが次々とリニューアル!

Hello!香港特派員の黄です。

今回は工場ビルについてお話します。香港は、一度製造業が中心にさせた町で、沢山の工場ビルを建ちました。80年代末、その製造業は徐々に中央大陸に移転しました。その結果は、香港で建ちました工場ビルは、廃棄になりました。

最近、オフィスビルと店舗の使用料が非常に増加しただめ、色々なビジネスはその工場ビルだちにに引っ越したごとは多くなります。いまどき、その工場ビルで、色々な店舗とレストランをはじめ、インドアサッカーフィールドや密室脱出ゲームとかの人気的施設もありました。

その再活性化された工場ビルは、一般的は市の中心部より遠いな地区にあります。交通は少し不便な事があっても、消費の価額はすこしやすいし、市の中心より詰め込めないし、みんなから注目されています。

その成功の一例は、荔枝角(ライチゴク)にある「程班長台湾牛肉麺」さんです。本来はそのとなりで働く人だちを目標にしますけれども、その美味しさはソーシャルメディアで拡げて、わざわざそこに行く人も多くなりました。
(^「程班長台湾牛肉麺」、工場ビルであっても人気があるお店)
あとは、観塘(クウントン)にある「飛龍(SFALO)サッカースタジアム」も大成功の例です。元々サッカー用品専門店のアウトレットで、店長の革新でインドアサッカーフィールドに改装されました。もし注目の試合が放送があったら、それで観戦するごともできます。(団体予約が必要)
(^「飛龍(SFALO)サッカースタジアム」、インドアサッカーと試合観戦もよい場所)

政府はその再活性化計画に関心することは言われないけど、火災安全と衛生方面の立法と管理がしました。つまり、この工場ビルであった新しいビジネスは、合法的な方は多数です。だがら、安心して行きます。hk3

hk2hk