ASEAN主要7カ国+インド マーケットの入口

ASEAN訪日ブログREPORT

 台湾市場をApple Watchが攻略できなかった理由

大家好!台湾特派員のチャニンです。

アップル製品のIphone,Mac,Ipadといった製品はここ台湾を含む世界中で人気があり、

持っていることそれ自体がステータスと考えられています。

今年からアップルから発売された腕時計型Apple Watchも話題の新製品です。

HTCをはじめとするディバイスメーカーや部品を扱う企業が多い台湾では、

アップルのような先進的な企業が身に着けられるウェアラブル製品の開発に重点を置き始めたので、

ウェアラブル製品への注目度が高まっています。

ディバイス・ガジェット好きの台湾ではApple Watchが発売する前から既に大きな期待が高まっていましたが、

実際蓋を開けてみると、他の製品(I phone、Mac)に比べて話題もなく、実際持っている人もほとんど見かけません。

何故ならば、そもそも台湾では腕時計を付けている人はビジネスマンでも多くはなく、

現在でもウェアラブル製品はスポーツ、健康製品のイメージがあるので、

スポーツ用品として買うのであればpumaやアディダスの人気の方が高まるのです。

加えて、Apple Watchは値段が高く、

その割にほとんどの効能はほかの安い時計型ウェアラブルコンピューターと同様で目立ったものがないので、

Apple製品マニアしか買わなかったのではないかと考えられます。

16

 

 

 

 

 

実際、Apple Watchは台湾の競合である小米手環(ウェアラブルデバイス)に売上で勝つことは出来ませんでした。

ウェアラブルデバイス値段はNTD 399(Apple WatchはNTD11500~)で、ほとんどの効能も同じなので、人気があります。

更に、台湾のGPSベンダーが生産したウェアラブルデバイス(例としては、Garmin)も低い価格帯にもかかわらず、

高性能を持っているので、人気があります。

台湾製品は安く基本的な機能が備わっているものが多いので、

もしApple Watchがここ台湾で成功を収めたいのであれば、より革新的な特別な機能を付けることが課題となります。

17

 

 

 

 

 

 

 

(アジアクリック.台湾担当/チャニン)