你好(ネイホウ)!香港特派員の詩織です。
日本政府観光局(JNTO)の調査によると、2024年の訪日香港人観光客数は268万3,500人以上で、コロナ禍前の2019年比で17.1%増加し過去最高を記録しています。観光・レジャー目的で日本旅行をしている人々は約92.8%であり、リピーター比率が約90%と日本は海外旅行先として極めて高い人気を誇っています。
香港では海外個人旅行(FIT)を好む人は大勢いますが、ツアー旅行(GIT)に参加する人もいます。そこで今回は、日本ツアーを販売している香港の大手旅行会社とツアーの特徴を香港人の私がご紹介致します!
みなさん、こんにちは!アジアクリックの櫻井です。
山形県を訪れる訪日外国人観光客は、12万7,891人(2016年時点)で前年比は132.1%と過去最高となり、震災前より着々と数を伸ばしています。国別に見ると、チャーター便を運航した台湾と韓国の伸び率は高くなっています。しかし震災前よりも多く観光客数が伸びている国はタイとシンガポールで、タイに関しては震災前と比べて1300.2%も増加しているのです!そこで今回は、山形県のタイ・シンガポール・マレーシアを対象としたプロモーションの3つのポイントをご紹介致します。
みなさん、こんにちは!アジアクリック・PR事例特派員の堀田です。
現在インバウンドでは訪日外国人観光客の訪問先拡大を目的とし、多くの自治体が中部を周遊する「昇龍道」のような広域観光周遊ルート形成促進事業に注力しています。2017年4月時点では合計20のモデルコースが形成され、より多くの外国人観光が地方を訪問するようなツアーが企画されています。そんな地方に分類される『栃木県』は「47都道府県魅力度ランキング2016」では46位と毎年下位ですが、外国人観光客にとってはとても魅力的なのです!
そこで今回は、栃木県への外国人観光客の訪問数の現状と人気である3つの理由を解説致します。