ASEAN訪日ブログREPORT
- ホーム>
- ASEAN訪日ブログ
【フィリピン】ビザ緩和で訪日観光客増加が見込まれるフィリピン!フィリピン人が日本を観光するにあたって考えることとは?
マガンダン・ハポン(タガログ語でこんにちは)!フィリピン現地特派員のケンです。
この記事ではGMOリサーチ株式会社がフィリピン人を対象に行った「海外旅行に関する意識調査」を参考にフィリピン人の求める観光スポットを分析します。
Q.海外旅行なら、何処に行きたいですか。
A.
1位 日本
2位 韓国
フィリピン人の観光客が増えた理由は、第一にビザの緩和が影響しています。また、日本のサブカルチャーが雑誌や動画サイトなどのメディアを通じてフィリピン人にも広く知られていることも大きな要因です。また、日本食も人気が高いためフィリピン人は日本で観光やショッピングをしつつ本場の日本食を味わってみたいという人も多いのです。
韓国が2位なのは、2000年以降にメディアを介してフィリピンにも流入したK-POPや韓国の映画・ドラマなどの影響が大きく表れています。
Q.海外旅行でしたいことは何ですか。
A.
1位 観光
2位 遊園地などのレジャースポット
3位 宿泊先でゆっくりと過ごす
海外旅行に来たら、やっぱり日本のレジャースポットに行きたいとフィリピン人は考えています!香港や上海にもディズニーリゾートがあり、フィリピン人にも比較的旅行し易いのですが東京ディズニーリゾートと比較すると規模が小さく感じられます。
また、ディズニーリゾート以外にも日本にはユニバーサル・スタジオやサンリオピューロランドなどのメジャーな観光施設が充実しているため、フィリピン人にとっては見所たっぷりなレジャースポットが日本には沢山あるのです。
また、宿泊先でゆっくりして日本を楽しみたいという場合には、温泉やスパなどサービスが充実したホテルや旅館をプランに入れるのも良いでしょう。
Q.海外旅行の際に不安に思うことは何ですか。
A.
1位 英語の通用度
2位 交通機関を問題なく利用できるか
3位 気候の違い
フィリピン人は英語とフィリピノ語が公用語なので英語が話せますが、日本に訪れる場合は日本語が少し話せないと観光はちょっと難しいのではないかと不安になってしまう人もいます。
交通機関の利用については、日本のJRやメトロの路線図をパンフレットやインターネットから調べるととっても複雑で沢山の路線があるため、フィリピン人にとってはこの複雑な路線をどうやって乗りこなせばよいのかというのが問題となっているようです。
気候については、フィリピンは常夏で日本と違ってはっきりと四季がある訳ではありません。そのため、服装はどうしたら良いかなどは非常に迷ってしまうのです!このような情報はインターネットや旅行のブログを執筆しているブロガーから情報を得たり、旅行会社から情報を得ることが多いです。
Q.日本でしたいことを教えてください。
A.
1位 自然・景勝観光
2位 日本食を食べること
フィリピン人にとっては日本で見る北海道の雪や、東京の桜、京都の紅葉など季節に沿って自然を楽しむということがないため、日本で四季を感じながら観光することはとっても貴重な体験なのです。祭の他にも、お花見やお月見などの日本で昔からある季節のイベントはフィリピン人にとっては食と自然を楽しめる絶好の観光体験となるでしょう!
Q.日本に関する情報はいつもどこで入手していますか。
A.
1位 インターネット
2位 SNS
フィリピンは2015年でインターネット普及率が40.70%を記録しています。2016年では更にそれ以上の家庭でインターネットが普及されているでしょう。
特に経済的に余裕のある人々も多く住む首都圏ではインターネット普及率が高いため、インターネットやブログ、SNSを通じて世界中から最新の情報を仕入れることができます。そのため、必然的にインターネットやSNSから仕入れる情報の割合が高くなるのです。
いかがでしでしょうか?フィリピンの現地情報が皆様のお役に立つことを心から祈っています!その他にも、現地に関するご相談などがございましたらアジアクリックまでにぜひご相談ください。私たち現地特派員が皆様をサポートさせて頂きます。
(アジアクリック・フィリピン特派員/ケン)
出典
フィリピン人の「海外旅行に関する意識調査」(http://smacph.com/blog/filipino-japan-tourism/)
「海外旅行に関する意識調査」を ベトナム・フィリピン・シンガポールで実施~「行きたい国1位」は日本、約9割が訪日意向あり~ (http://www.gmo.jp/news/article/?id=5400)
フィリピンのインターネット普及率の推移(http://ecodb.net/country/PH/it_net.html
カテゴリー